
3月23日(土)春のオープンキャンパスを開催しました
2019/03/25
春のオープンキャンパスを開催しました
歓迎セレモニーは音楽ゼミが担当しました
曲目は「ありがとうの花」「虹」「桃色片思い」です
2年生が卒業し、初めて1年生だけでの発表・・・とても緊張していた様子でしたが、元気良く発表が
出来ましたね


学科別に保育科と福祉科に分かれての授業体験を行いました
保育科の授業では、『保育士のお仕事体験』~園の行事を知ろう!~を行いました
保育園や幼稚園には様々な行事があり、どのようなことを行っているのかを資料を基に説明しました。
その後、レクリエーションを行い、全員でフルーツバスケットを楽しみました
次にたんぽぽの製作を行いましたこのたんぽぽは、卒園式等で在園児から卒園児に渡すプレゼントとして、
よく使われているものです。
花びらや茎など全ており紙で作られているんですよ参加者の皆さんは説明をよく聞き製作していました。
アンケートでは、「製作したたんぽぽをお部屋に飾ってみます!」など、うれしいお言葉もありました


福祉科の授業では、『介護福祉士の医療的ケア』~吸引と経管栄養を体験しよう~を行いました
高齢者は加齢とともに、噛む力(咀嚼)と飲み込む力(嚥下)が弱くなり、様々な弊害が生じます。
そして噛む・飲み込むための力が落ちると、食事がうまく取れなくなり、栄養不足や脱水症状になってしまいます。
食事が取れなくなってしまった方のために、経管栄養があり、血管内に栄養素を取りいれるための点滴や管を入れます!
実際に人形を使って管を挿入したりと体験していただきました
管を挿入することが難しかったようですが、勉強になったのではないかと思います

