
2月16日オープンキャンパスの様子
2月16日(土)のオープンキャンパスの様子をご報告します。
保育科は「ひなまつり! ~おり紙でおひなさまをつくろう!~」をテーマに行いました。
まず、緊張している参加者のために学生スタッフが「ミックスジュース」の手遊びを行いました。
一緒に手遊びをすると自然と笑顔になり、楽しんでいる様子が伺えました。
その後、ひなまつりの由来について、紙芝居読みながら説明しました
説明のあとはおり紙を使って、お雛様とお内裏様を作っていきます
紙コツプにおり紙を巻くところはすごく難しくて苦戦している学生もいましたが、何度か合わせる
うちにうまく貼り付けられていましたね
お顔を描くところでは、個性豊かなお雛様とお内裏様が出来ました!可愛く仕上がりましたね
福祉科は「からだにやさしい介護技術 ~介護のコミュニケーション編~」をテーマに行いました。
コミュニケーションは、情報の伝達という機能を持ちます。しかしそれだけではなく、
人と人が心を通わせ、お互いが理解を深めて分かり合うという機能も併せ持っています
実際に演習の中で、ベットでの体位変換の際のコミュニケーションや声かけについて体験してみました。
行ってみると声かけなしの体位変換にはとても恐怖心が芽生えることが分かりました。
声かけの大切さを学びましたねとても勉強になったとの声がありました!




次回は春のオープンキャンパスを行います
3月23日(土)、26日(火)です。
23日(土)は授業体験、26日(火)は保育や介護の現場を見学します
プログラム詳細は、オープンキャンパスページでご確認ください。
参加のお申し込みは、お電話またはこちらからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
[お申込み・お問い合わせ]
大泉保育福祉専門学校 企画部
TEL 0120-620-415