
12月16日オープンキャンパスの様子
2017/12/19
12月16日(土)のオープンキャンパスの様子をご報告します。
保育科は「クリスマスパーティー ~楽しい歌やダンス、まつぼっくりのツリー作り~」をテーマに行いました。
まつぼっくりに緑の絵具で色を塗り、その上に白い絵具をのせ、雪に見たてました。みなさん夢中で色塗りしていましたね
モールやビーズを付けたりと、世界に一つだけのまつぼっくりのツリーが出来上がりました
福祉科は「平均寿命と健康寿命 ~介護予防で健康寿命を伸ばそう~」をテーマに行いました。
健康寿命とは、日常的に介護を必要とせず、健康で自立して暮らすことが出来る生存期間のことを言います。
健康寿命を伸ばすために介護予防体操「うめぼし体操」を行いました
学生スタッフがお手本となり、全員で体操をしました。とても上手に出来ていましたよ


授業体験後はお楽しみの「クリスマス会」を行いました。
保育科の先生による手品や段ボールバズーカのゲーム、学生スタッフがハンドベルで「きよしこの夜」を披露しました。
クリスマス会の途中にはサンタさんまで登場
一緒にゲームをしたり、最後はみなさんにプレゼントを渡してくれました




参加者の方からは「小さい子から大人まで楽しめる内容でとても楽しかった」というアンケートもありました。
みなさんに楽しんでいただけたようで良かったです
次回の授業体験は2月17日(土)です。
プログラム詳細は、オープンキャンパスページでご確認ください。
参加のお申し込みは、お電話またはこちらからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
[お申込み・お問い合わせ]
大泉保育福祉専門学校 企画部
TEL 0120-620-415