
学友会主催の「交流会」を行いました
学友会主催の交流会を行いました。
保育科・福祉科の学科や学年を超えての交流を図ること、はぐくみ祭、保育福祉演習発表会などの行事の様子を知ることで、準備段階から積極的に行事に参加してもらうことを目的として開催されました。


学友会長からあいさつと今日の流れについての説明をした後は、学科、学年が混ざり合ったグループのフリートークタイムからスタートしました。
車座になって座り、自己紹介から始まり、2年生を中心に話しをしていました。初めて顔を合わせた人もなどいいることもあり、ちょっと緊張している人もいましたが、時間が経つにつれて、笑顔で談笑している様子が見られました。

次に、スライドを見ながら行事についての説明がありました。
文化祭「はぐくみ祭」の準備から本番までの流れ、昨年度の前夜祭の各クラスの出し物などを映像で見ることで、1年生に行事の様子、雰囲気が分かりやすく伝わったと思います。
昨年度のクラスの出し物の1つである、先生方も出演している面白い動画が再生されると会場は大盛り上がり!
すでに負けないものを作ろうと出し物作りに燃えている人もいたりして!?

最後に○×クイズを行いました。
学校内のこと、先生方に関する内容でクイズが出題され、最初のグループごとに答えを考えて、移動しました。
校内施設や先生方の趣味や好きな色など、面白い出題でした。
正解するグループが多くて、みなさんが先生の好きな色などをよく知っていることにもびっくりしました。
日頃からの先生方との交流の様子が分かる一コマでした。
1年生もこのクイズを通して、授業の中では見ることの出来ない先生方のことを知ることが出来たのではないかと思います。

終了後には、参加賞のお茶が配られました。
ちょうど喉も乾いてきたところに、いいタイミングでしたね。
いろいろな人と仲良くなったり、オオイズミホセンのレアな部分を知ることも出来る楽しい時間でした。
学友会のみなさん、お疲れ様でした!