入試概要
2024年度募集定員
■保育科
修業年限
2年(昼間部)
募集定員
100名
- 〔保育士コース〕
- 取得資格
- 保育士
専門士(称号) - 取得を目標とする資格
- 児童厚生2級指導員
幼児体育指導員2級
レクリエーション・インストラクター
カワイピアノグレード
- 〔保育士・幼稚園教諭コース〕
- 取得資格
-
保育士
専門士(称号)
幼稚園教諭二種免許※
社会福祉主事任用資格※
短期大学士(学位)※ - 取得を目標とする資格
- 准学校心理士※
幼児体育指導員2級
レクリエーション・インストラクター
カワイピアノグレード
※ 小田原短期大学保育学科通信教育課程の単位修得により取得
■福祉科
- 修業年限
- 2年(昼間部)
- 募集定員
- 40名
- 取得資格
- 介護福祉士
専門士(称号) - 取得を目標とする資格
- レクリエーション・インストラクター
出願資格(全試験共通)
- 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を終了した者を含む。)、および修了見込みの者
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、および修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および修了見込みの者
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入学資格検定に合格した者を含む。)、および合格見込みの者
- 本校において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達したもの
アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)
本校では、専門職業人として広く社会で活躍できる人材を育成していく上で、次のような学生を求めます。
1. 専門的な知識と技術の修得に意欲と探究心を持って取り組める人
2. 他者に対して思いやりと共感する心を持ち、協働できる人
3. 身に付けた知識と技術で、地域社会へ貢献することに意欲的な人
【保育科】
1. 豊かな人間性を持つとともに、専門性を追求しようとする人
2. 円滑な人とのかかわりを持てるよう努力する人
3. 保育を通して子ども、保護者、地域を支援する意欲を持つ人
【福祉科】
1. 介護に関心が高く、学習意欲のある人
2. 人間の一生に興味を持ち、その人らしい生き方を支援したいとする人
3. 自分の思いや感じたことを言葉で表現できる人
AO試験について
AO試験とは
AO試験は、本校への入学を希望する方の意欲や保育士・幼稚園教諭・介護福祉士への適性などを対話によって確認し、入学を決定する試験制度です。保育士・幼稚園教諭・介護福祉士の資格を取得したい方で、出願資格に該当し、オープンキャンパスまたは、個別見学参加により「エントリー資格」を得ている方が、エントリーすることができます。
AO試験手順
-
オープンキャンパス又は個別見学に参加
オープンキャンパスまたは、個別見学会に1回以上参加して、エントリーシートを入手して下さい。 -
エントリーシート
エントリーシートを作成の上『希望する回のエントリー期間』内に直接持参もしくは郵送によりこれを提出してください。エントリーシートの受理後、『面接カード』と『面接日のご案内等』を郵送にてご連絡いたします。 - 面接
『面接カード』を持参し、『面接』を受けてください。
面接日は熊谷駅より送迎があります。送迎を利用される方はエントリー時にお申し込みください。 - 出願と合格
面接後『出願許可書/出願不許可書※1』を郵送いたします。
出願許可が下りた方は、定められた出願期間内に『受験料の振込』を行い『出願書類』を提出してください。
出願書類が受理されたのち『合格発表※2』となります。
※1 出願不許可の場合、年度内のAO試験以外に出願することは可能です。
※2 合格発表は本人に郵送で通知いたします。現役高校生につきましては、在籍する学校にも通知いたします。
エントリー資格
①高等学校・中等教育学校を卒業見込みあるいは、卒業した方、または高等学校を卒業した者と同等と認められる方
②オープンキャンパス(授業体験、夏のオープンキャンパス、見学・相談会、春のオープンキャンパス)または、個別見学に1回以上参加している方
選考方法
書類審査ならびに面接
入試日程
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
エントリー期間 | 6/5(月)~7/11(火)必着 | 8/21(月)~9/5(火)必着 |
面接日 | 7/22(土) | 9/16(土) |
出願許可発行日 | 7/27(木) | 9/21(木) |
出願期間 | 10/2(月)~10/20(金)必着 | |
合格発表日 | 11/1(水) | |
入学手続き期間 | 11/2(木)~11/17(金)※ |
第3回 | 第4回 | |
---|---|---|
エントリー期間 | 10/16(月)~10/31(火)必着 | 11/6(月)~11/21(火)必着 |
面接日 | 11/11(土) | 12/2(土) |
出願許可発行日 | 11/16(木) | 12/7(木) |
出願期間 | 11/17(金)~12/1(金)必着 | 12/8(金)~12/22(金)必着 |
合格発表日 | 12/7(木) | 1/10(水) |
入学手続き期間 | 12/8(金)~12/22(金)※ | 1/11(木)~1/26(金)※ |
第5回 | 第6回 | |
---|---|---|
エントリー期間 | 1/5(金)~1/16(火)必着 | 1/29(月)~2/6(火)必着 |
面接日 | 1/27(土) | 2/17(土) |
出願許可発行日 | 2/1(木) | 2/21(水) |
出願期間 | 2/2(金)~2/16(金)必着 | 2/22(木)~3/8(金)必着 |
合格発表日 | 2/21(水) | 3/14(木) |
入学手続き期間 | 2/22(木)~3/8(金)※ | 3/15(金)~3/22(金)必着 |
※当日消印有効
指定校推薦試験
本校が指定した高等学校・中等教育学校に推薦を依頼するものです。詳細については、在籍の学校にお問い合わせください。出願の際は、指定校に別途送付の指定校推薦用学生募集要項の様式をご使用ください。
入試日程
第Ⅰ期 | 第Ⅱ期 | |
---|---|---|
出願期間 | 10/2(月)~10/17(火)必着 | 11/6(月)~11/21(火)必着 |
試験日 | 10/28(土) | 12/2(土) |
合格発表日 | 11/1(水) | 12/7(木) |
入学手続き期間 | 11/2(木)~11/17(金)※ | 12/8(金)~12/22(金)※ |
※当日消印有効
公募推薦試験
出願資格
- 高等学校・中等教育学校を卒業見込みまたは、卒業後1年以内の方
- 評定平均値2.8以上の方
- 人物、健康ともに優れており、出身学校長の推薦がある方
選考方法
書類審査ならびに面接
入試日程
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
出願期間 | 10/2(月)~10/17(火)必着 | 11/6(月)~11/21(火)必着 |
試験日 | 10/28(土) | 12/2(土) |
合格発表日 | 11/1(水) | 12/7(木) |
入学手続き期間 | 11/2(木)~11/17(金)※ | 12/8(金)~12/22(金)※ |
※当日消印有効
自己推薦試験

出願資格
- 高等学校・中等教育学校を卒業見込みあるいは、卒業した方、または高等学校を卒業した者と同等と認められる方
- 部活動、生徒会、ボランティアなど学校生活の中で力を入れたことや資格・検定試験等での実績、社会人としての経験の中で取り組んだことなどを自己推薦文(400字~800字)にまとめ提出できる方
※原稿用紙は、市販されているものを使用してください。黒ボールペンもしくは黒インクを使用して自筆で記入してください。
選考方法
書類審査(自己推薦文)ならびに面接
入試日程
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
出願期間 | 10/2(月)~10/17(火)必着 | 11/6(月)~11/21(火)必着 |
試験日 | 10/28(土) | 12/2(土) |
合格発表日 | 11/1(水) | 12/7(木) |
入学手続き期間 | 11/2(木)~11/17(金)※ | 12/8(金)~12/22(金)※ |
※当日消印有効
一般試験

出願資格
全試験共通の出願資格のいずれかに該当する方
選考方法
作文、面接ならびに書類審査
入試日程
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
出願期間 | 1/5(金)~1/16(火)必着 | 1/29(月)~2/6(火)必着 |
試験日 | 1/27(土) | 2/17(土) |
合格発表日 | 2/1(木) | 2/21(水) |
入学手続き期間 | 2/2(金)~2/16(金)※ | 2/22(木)~3/8(金)※ |
第3回 | |
---|---|
出願期間 | 2/19(月)~3/5(火)必着 |
試験日 | 3/18(月) |
合格発表日 | 3/19(火) |
入学手続き期間 | 3/21(木)~3/28(木)必着 |
※当日消印有効
社会人試験

出願資格
全試験共通の出願資格のいずれかに該当する方
選考方法
書類審査ならびに面接
入試日程
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
出願期間 | 10/16(月)~10/31(火)必着 | 11/6(月)~11/21(火)必着 |
試験日 | 11/11(土) | 12/2(土) |
合格発表日 | 11/16(木) | 12/7(木) |
入学手続き期間 | 11/17(金)~12/1(金)※ | 12/8(金)~12/22(金)※ |
第3回 | 第4回 | |
---|---|---|
出願期間 | 1/29(月)~2/6(火)必着 | 2/19(月)~3/5(火)必着 |
試験日 | 2/17(土) | 3/18(月) |
合格発表日 | 2/21(水) | 3/19(火) |
入学手続き期間 | 2/22(木)~3/8(金)※ | 3/21(木)~3/28(木)必着 |
※当日消印有効